2011年09月08日
秋の気配
朝晩 すっかり涼しくなって
つくつくぼうしや 虫の声が秋の気配を伝えてくれます
道端で ヒガンバナの赤ちゃん見つけました

↑ クリック 生まれたての彼岸花
お彼岸になると突然真紅の彼岸花 出現するのが毎年不思議で不思議で
草の陰で あと2週間 じっと出番待ってるんやね

キノコたちも 野草達も
秋の出番 待ってます
ヌスビトハギ
↑ クリック トンボたちは今を楽しんで
ヌスビトハギも 今が元気です
つくつくぼうしや 虫の声が秋の気配を伝えてくれます
道端で ヒガンバナの赤ちゃん見つけました

↑ クリック 生まれたての彼岸花
お彼岸になると突然真紅の彼岸花 出現するのが毎年不思議で不思議で

草の陰で あと2週間 じっと出番待ってるんやね

キノコたちも 野草達も
秋の出番 待ってます
ヌスビトハギ
↑ クリック トンボたちは今を楽しんで
ヌスビトハギも 今が元気です
Posted by tomoさん at
00:47
│Comments(0)
2011年09月07日
田んぼの畦道に
白い彼岸花 見つけました

↑ クリック
誰かが植えたのか 台風一過の青空に お行儀よく並んで咲いていました
赤い彼岸花は・・・見当たらず
台風の爪あとが ひどい南紀ですが 紀北は被害も少なく

↑クリック キバナコスモス・・・ふつうのコスモスは・・・見当たらず
稲刈りの終わった田んぼを見て ほっとしました
被害にあわれた皆様に 心よりお見舞い申し上げます
ともちゃんちを心配してくださった皆様 お見舞いありがとうございました
お庭の草一本の被害もありませんでした

↑ クリック
誰かが植えたのか 台風一過の青空に お行儀よく並んで咲いていました
赤い彼岸花は・・・見当たらず

台風の爪あとが ひどい南紀ですが 紀北は被害も少なく
↑クリック キバナコスモス・・・ふつうのコスモスは・・・見当たらず

稲刈りの終わった田んぼを見て ほっとしました

被害にあわれた皆様に 心よりお見舞い申し上げます
ともちゃんちを心配してくださった皆様 お見舞いありがとうございました

お庭の草一本の被害もありませんでした
Posted by tomoさん at
09:00
│Comments(0)
2011年09月05日
春日大社 万葉神苑
奈良に来たら やっぱり鹿さんにご挨拶を 
と、思ったのですが、
鹿せんべいの持っていないともちゃんには 興味ないらしく 座ったまんま

↑ クリック こっち向いてくれました
春日大社の神苑で
ワタの花
ツリガネニンジン
ナンバンギセル
イワタバコ
きれいに育てられていました
奈良の町のあちこちで フヨウの花がきれいでした

↑ クリック

と、思ったのですが、
鹿せんべいの持っていないともちゃんには 興味ないらしく 座ったまんま
↑ クリック こっち向いてくれました
春日大社の神苑で
きれいに育てられていました

奈良の町のあちこちで フヨウの花がきれいでした
↑ クリック
Posted by tomoさん at
23:58
│Comments(0)
2011年09月04日
本薬師寺跡 ホテイアオイ
今日は、いつもお世話になっている 連れ合いさんのアッシーおばさんで
橿原市まで
行ってきました
近くでホテイアオイが満開だと聞いて行ってみましたら
↑ クリック 大和三山 畝傍山
休耕田に ホテイアオイが・・・すご~~い
台風の残り雨が降ったり止んだり・・・ 足元が泥んこになるのも忘れて見ほれていました
ホテイアオイの花 白花も 薄紫も
露に濡れて きれいなこと きれいなこと
水溜りにも いっぱい咲いていました
橿原市まで

近くでホテイアオイが満開だと聞いて行ってみましたら

↑ クリック 大和三山 畝傍山
休耕田に ホテイアオイが・・・すご~~い

台風の残り雨が降ったり止んだり・・・ 足元が泥んこになるのも忘れて見ほれていました



ホテイアオイの花 白花も 薄紫も
露に濡れて きれいなこと きれいなこと
水溜りにも いっぱい咲いていました
Posted by tomoさん at
23:50
│Comments(4)
2011年09月03日
台風でしたが・・・
大雨を心配しながら 一日家にいましたが、
聞こえてくるのは虫の声 そして時々雨の音。 ちっちゃなお庭も被害なし
オシロイバナが元気です

↑ クリック

ニラ ルリマツリ
ちっちゃなお庭で咲いています
ご近所では 紅カンゾウがきれいです。
↑ クリック
聞こえてくるのは虫の声 そして時々雨の音。 ちっちゃなお庭も被害なし
オシロイバナが元気です
↑ クリック
ニラ ルリマツリ
ちっちゃなお庭で咲いています
ご近所では 紅カンゾウがきれいです。
↑ クリック
Posted by tomoさん at
23:36
│Comments(0)
2011年09月02日
クズの花
台風がやってきています
ともちゃんちのほうに向かっているみたいです
しばらくはお外にもでられないかもと お日様の出た間に裏山に行ってみましたが、
クズの花

↑ クリック
風がひどくて ササにしがみついたクズがゆれること


オニドコロ ヤマホロシ ヨウシュヤマゴボウ
どんなに風が吹いても たとえ 花びらをちらせても
どこかにしがみついて生き延びています
かわいい顔して 逞しい・・・しっかり見習って65歳まで生き延びて参りました
近くのため池で 菱の花が咲いていました

あんまりきれいではない ため池で 菱の花も逞しく花を咲かせていました
ともちゃんちのほうに向かっているみたいです

しばらくはお外にもでられないかもと お日様の出た間に裏山に行ってみましたが、
クズの花

↑ クリック
風がひどくて ササにしがみついたクズがゆれること


オニドコロ ヤマホロシ ヨウシュヤマゴボウ
どんなに風が吹いても たとえ 花びらをちらせても
どこかにしがみついて生き延びています
かわいい顔して 逞しい・・・しっかり見習って65歳まで生き延びて参りました

近くのため池で 菱の花が咲いていました
あんまりきれいではない ため池で 菱の花も逞しく花を咲かせていました
Posted by tomoさん at
18:30
│Comments(0)
2011年09月01日
どこかに秋が・・・
今日から9月
二学期が始まりました・・・・と言われてもピント来ない万年日曜日の日々ですが
残暑厳しい


中
ノブドウ見つけました

しっかり秋色しています

ノコンギク タムラソウ?
ナツフジ
秋を彩る花が そろそろ出番です
お盆過ぎるときっと出現する ナツズイセンも咲き始めました
二学期が始まりました・・・・と言われてもピント来ない万年日曜日の日々ですが

残暑厳しい




ノブドウ見つけました
しっかり秋色しています

ノコンギク タムラソウ
ナツフジ
秋を彩る花が そろそろ出番です
お盆過ぎるときっと出現する ナツズイセンも咲き始めました

Posted by tomoさん at
00:43
│Comments(6)