2010年06月26日
熊野古道
梅雨空の中、発心門王子から 熊野大社までの10キロ余り
60歳以上の 前後期高齢者のグループで
赤木越えと大日越えし、無事熊野大社まで元気に歩きました。

小雨が降りしきる中

お地蔵様に見守られながら

足元気遣いながら


果無山脈が 霧の中に神々しく見えました
足元で
オカトラノオも
ササユリも
ナツスイセンも
サフランモドキ
応援してくれました。
60歳以上の 前後期高齢者のグループで
赤木越えと大日越えし、無事熊野大社まで元気に歩きました。
小雨が降りしきる中


足元気遣いながら


果無山脈が 霧の中に神々しく見えました
足元で
サフランモドキ
応援してくれました。
Posted by tomoさん at 16:16│Comments(6)
この記事へのコメント
この頃までBSで熊野古道の番組見た処歩いたんだね。
雨に濡れながらは大変とは言え、なんと
神秘的な事か・・・。
雨に濡れながらは大変とは言え、なんと
神秘的な事か・・・。
Posted by 恵子 at 2010年06月26日 21:15
恵子さん
雪の出羽三山も神秘的ですよね
霧の熊野三山にも是非お越しくださいね
雪の出羽三山も神秘的ですよね
霧の熊野三山にも是非お越しくださいね
Posted by tomo
at 2010年06月26日 23:15

知ちゃんの育った町
近隣の町 と 日を追うごとに
知ちゃんの原点を見てるような・・
近隣の町 と 日を追うごとに
知ちゃんの原点を見てるような・・
Posted by 恵子 at 2010年06月27日 11:34
恵子さん
ありがとう
酒田に住んで、皆自分のふるさとを誇りに思っている事に驚いたの
だから私も、私のふるさとを大好きにならなくては・・・って気づかせてくれたんだよ
ありがとう
酒田に住んで、皆自分のふるさとを誇りに思っている事に驚いたの
だから私も、私のふるさとを大好きにならなくては・・・って気づかせてくれたんだよ
Posted by tomo at 2010年06月27日 23:01
右のお花「サフランモドキ」かも?
Posted by 2525 at 2010年06月29日 22:40
2525さん
ありがとうございます
サフランモドキに違いないと思います。
ナツズイセンは 時期も違いますね
サフランモドキという名前始めて耳にしました。
ありがとうございます
サフランモドキに違いないと思います。
ナツズイセンは 時期も違いますね
サフランモドキという名前始めて耳にしました。
Posted by tomo at 2010年06月30日 19:49