2010年07月19日
八幡神社
裏山の中腹に いつも屋根を眺めているだけだった八幡様
思い立って行って見ましたら
そこはきのこの演舞場

木漏れ日のスポットライト浴びて



緑のじゅうたんの上で



カラフルな衣装を身にまとって
かわゆくかわゆく 踊っていました

思い立って行って見ましたら
そこはきのこの演舞場

木漏れ日のスポットライト浴びて
緑のじゅうたんの上で
カラフルな衣装を身にまとって
かわゆくかわゆく 踊っていました


Posted by tomoさん at 18:45│Comments(2)
この記事へのコメント
かわいいです。
どのきのこも・・・
梅雨のときが一番多いそうで
もう終わりだね^^
八幡神社ってあったかな~
紀伊の裏山ですよね?
平井の山に探しにいってきます。
吉さんも風土記の丘でいっぱい
撮ってたよね^^かわいく・・・
どのきのこも・・・
梅雨のときが一番多いそうで
もう終わりだね^^
八幡神社ってあったかな~
紀伊の裏山ですよね?
平井の山に探しにいってきます。
吉さんも風土記の丘でいっぱい
撮ってたよね^^かわいく・・・
Posted by おけいはん at 2010年07月20日 18:50
おけいちゃん
真裏の山でなく、ちょっと六十谷寄り。直川と府中の間です。
私も紀伊に住んで40年 初めて行ってみましたら、とっても雰囲気のあるところ。
本殿から 紀ノ川平野を一望しながら お弁当食べました。
真裏の山でなく、ちょっと六十谷寄り。直川と府中の間です。
私も紀伊に住んで40年 初めて行ってみましたら、とっても雰囲気のあるところ。
本殿から 紀ノ川平野を一望しながら お弁当食べました。
Posted by tomo at 2010年07月20日 20:10