2010年11月09日
京都の今
鴨川沿いを歩いてみました。
京都には何度も来ていますが、いつも車で眺めるだけの鴨川

↑ クリック 鴨川の 鴨
歩いてみると いろんなものに出会いました
川で泳ぐ 黄金鯉
タンポポも
春に咲く シモツケ 
北国の花 トリカブト 
なぜか 杉良太郎のそっくりさん 
夜は 新京極でお買い物しました。
日本手ぬぐい屋さん
お土産やさん
お漬物やさん
和服やさん
新京極は 若者の街でした。
京都には何度も来ていますが、いつも車で眺めるだけの鴨川
↑ クリック 鴨川の 鴨
歩いてみると いろんなものに出会いました




夜は 新京極でお買い物しました。
新京極は 若者の街でした。
Posted by tomoさん at 21:10│Comments(6)
この記事へのコメント
このトリカブト鴨川のどのあたりで咲いてたんどす?大分上の方どすか?あぶのおすなぁ。
Posted by 桃葉 at 2010年11月09日 21:39
桃葉さん
ほんまにトリカブトですよねぇ まさか・・・と、思ってシャッター切りました。
鴨川から外れて 何とか旧道の道端で見つけました
ほんまにトリカブトですよねぇ まさか・・・と、思ってシャッター切りました。
鴨川から外れて 何とか旧道の道端で見つけました
Posted by tomo at 2010年11月09日 23:19
すっかり元気になれてよかったですね。
トリカブトは北国の花とは限らないようですよ。
タンナトリカブトというのは西日本では普通のトリカブトだそうです。でも、図鑑では葉が3全裂とあるからこれは違うようですね。他にも河内で見つかったというカワチブシとか(なんとかブシとつくものもあるようです)、地域地域で種類が違うようです。見分けはとても難しくて専門家でもないとトリカブトとしか言えないことが多いようですけどね。
トリカブトは北国の花とは限らないようですよ。
タンナトリカブトというのは西日本では普通のトリカブトだそうです。でも、図鑑では葉が3全裂とあるからこれは違うようですね。他にも河内で見つかったというカワチブシとか(なんとかブシとつくものもあるようです)、地域地域で種類が違うようです。見分けはとても難しくて専門家でもないとトリカブトとしか言えないことが多いようですけどね。
Posted by ネム at 2010年11月10日 14:47
近畿地方にもあるとはいえ、ともちゃんの鋭い目を逃れていたのですから、そちらではトリカブトは珍しいのですね。
いつも魅力的なお花を見せて下さってありがとう。風景の写真もいいですね。水平方向もちゃんとしていて、何かコツでもあるのかしら。
いつも魅力的なお花を見せて下さってありがとう。風景の写真もいいですね。水平方向もちゃんとしていて、何かコツでもあるのかしら。
Posted by ネム at 2010年11月10日 15:43
ネムちゃん
おはよう
昨夜コメント入れたつもりだったけど・・・
トリカブト 関西で私の目についたのは初めて。しかも人家の直ぐ近くで。
みんな危ない野草だって知ってるのかな
骨折以来カメラを三脚につけてます。 三脚使えると楽だと思えるようになれたらいいな と思っています。 が、そうもゆかなくて・・・・
おはよう
昨夜コメント入れたつもりだったけど・・・
トリカブト 関西で私の目についたのは初めて。しかも人家の直ぐ近くで。
みんな危ない野草だって知ってるのかな
骨折以来カメラを三脚につけてます。 三脚使えると楽だと思えるようになれたらいいな と思っています。 が、そうもゆかなくて・・・・
Posted by tomo at 2010年11月11日 08:51
本当にね。芽生えは美味しい山菜にも似ているようで、花はきれいだし、めったに出会わないとなると、やたら抜くわけにもいかないし・・・。クマほどではないですが、こういう時はいろいろ思いますね。
三脚、私は使ったこともないですが、そうなのですね。一枚の写真にも撮った人でないと分らない様々、有難う。
三脚、私は使ったこともないですが、そうなのですね。一枚の写真にも撮った人でないと分らない様々、有難う。
Posted by ネム at 2010年11月11日 10:16