2011年08月28日
タカサゴユリ
シャクヤクやボタンと並び ユリの花も美人に例えられて久しいですが
最近は あちこちで台湾からやってきたハーフのユリたちが とっても元気

高速道路の路肩でも
海辺でも
林道沿いにも
人家の前でも
立派な花が
どんなところにでも 仲間を増やし続けています
その生命力って すごいなぁ
里山では
ヤイトバナ 別名 ヘクソカズラ

↑ クリック ゲンノショウコ
たいした悪臭もないのに 屁糞カズラなんて・・・誰が名つけたの?
最近は あちこちで台湾からやってきたハーフのユリたちが とっても元気

立派な花が
どんなところにでも 仲間を増やし続けています

その生命力って すごいなぁ
里山では
ヤイトバナ 別名 ヘクソカズラ
↑ クリック ゲンノショウコ
たいした悪臭もないのに 屁糞カズラなんて・・・誰が名つけたの?

Posted by tomoさん at 22:30│Comments(2)
この記事へのコメント
同じ、同じ、このあたりでもハーフのユリ達が元気です。
本当に驚くような場所にも生えていますね。
ヘクソカズラも花ざかりで、サオトメカズラと呼ぶ地方もあるそうです。ゲンノショウコの花はそちらではピンクですか。他の色のも見られますか。こちらでは殆どシロバナです。
本当に驚くような場所にも生えていますね。
ヘクソカズラも花ざかりで、サオトメカズラと呼ぶ地方もあるそうです。ゲンノショウコの花はそちらではピンクですか。他の色のも見られますか。こちらでは殆どシロバナです。
Posted by ネム at 2011年08月29日 22:44
ネムちゃん
ユリの花 小さいころから大好きな花だったのですが、 こうはびこられると・・・
でも、やっぱり清楚な白色しています
ヘクソカズラ・・・なんてほんと可哀想!
ヤイトバナも今一だと思っていましたが サオトメカズラはいいですね
ユリの花 小さいころから大好きな花だったのですが、 こうはびこられると・・・
でも、やっぱり清楚な白色しています
ヘクソカズラ・・・なんてほんと可哀想!
ヤイトバナも今一だと思っていましたが サオトメカズラはいいですね
Posted by tomo at 2011年08月30日 10:24