2012年03月26日
春の山菜
森づくり塾の実習で 朝から紀美野町に
草本づくりや 植林 竹林伐採 雑草除去・・・いろいろと楽しい体験ですが、
作業の時間に 美味しそうな山菜に目が…
フキノトウの雄株と雌株

↑ クリック フキノトウの雄花
いつの間にか山菜摘みに夢中に・・・

セリ ナズナ ノビル
樹木の名前は 皆目ダメでも 食べられる草は
塔のたったフキノトウも ちょっと開き気味のつくしも

↑ クリック ともちゃんちの今夜の夕食
年金生活の金縮家計と、メタボダイエット中の連れ合いのための
一石二鳥の献立できました


草本づくりや 植林 竹林伐採 雑草除去・・・いろいろと楽しい体験ですが、
作業の時間に 美味しそうな山菜に目が…

フキノトウの雄株と雌株
↑ クリック フキノトウの雄花
いつの間にか山菜摘みに夢中に・・・

セリ ナズナ ノビル
樹木の名前は 皆目ダメでも 食べられる草は

塔のたったフキノトウも ちょっと開き気味のつくしも
↑ クリック ともちゃんちの今夜の夕食
年金生活の金縮家計と、メタボダイエット中の連れ合いのための
一石二鳥の献立できました


Posted by tomoさん at 01:04│Comments(5)
この記事へのコメント
羨ましいようなお夕食!(*^_^*)
ワクワクします(=^・・^=)
ワクワクします(=^・・^=)
Posted by う~たん at 2012年03月26日 07:58
野草のごちそう、食卓に並ぶまで、それは手間ひまがかかりましたやろ?さぞおいしかったやろと思います。懐かしおす。酒田や和歌山でごちそうになったこと!!
Posted by 桃葉 at 2012年03月26日 09:30
う~たんさん
は~い!
この日の献立: つくしの卵とじ、塔のたったフキの軸のお浸し、山吹の佃煮
鳥手羽の蒸しせり和えと自家栽培生シイタケ添え
材料実費200円足らず ただし 手間代∞
いい香りでした !(^^)!
桃葉さん
一緒に内緒で食べたカタクリ ニリンソウ の味、忘れられませんねェ
あれは何年前のことでしたっけ??
は~い!
この日の献立: つくしの卵とじ、塔のたったフキの軸のお浸し、山吹の佃煮
鳥手羽の蒸しせり和えと自家栽培生シイタケ添え
材料実費200円足らず ただし 手間代∞
いい香りでした !(^^)!
桃葉さん
一緒に内緒で食べたカタクリ ニリンソウ の味、忘れられませんねェ
あれは何年前のことでしたっけ??
Posted by tomo at 2012年03月26日 21:35
右奥のアスパラの軸のような和え物、フキの軸どすか?何やろな?と思いながら、聞くの忘れました。ホンマに大きい声では言えまへんけど、カタクリは絶品どしたなぁ!!!忘れられまへん。時々友人にしゃべってしもて、ひんしゅくを買ってます。
Posted by 桃葉 at 2012年03月26日 22:36
桃葉さん
はい 私もこうしてこっそりみんなに自慢しています(^_-)
はい 私もこうしてこっそりみんなに自慢しています(^_-)
Posted by tomo
at 2012年03月27日 07:34
