2010年05月14日

ヒオウギ

tomoちゃんちの庭に咲いた100番目の花 ヒオウギ
ヒオウギ
 ↑ クリック  ヒオウギと聞かされて   大事に育ててきましたが、どうもそうでないような・・・・
どなたかご存じないですか? 花丈30センチ未満 



ヒオウギ 101 派手な色した
キンレンカ (ナスタチウム)
花も葉っぱも美味しいよ
ヒオウギ 102 よく見ると、
とってもかわいい顔してる
ユキノシタ
ヒオウギ



   
                          葉っぱの色と形が面白い
                         103 もみじ葉」ゼラニウム 


何度植えても育たなかった スズラン
ヒオウギ
高野山で 咲いていました。  ↑ クリック


同じカテゴリー(庭の花)の記事画像
ナツツバキ
ユリの花
ヤマボウシ
仁平寺のアジサイ
オリズルラン
アジサイ
同じカテゴリー(庭の花)の記事
 ナツツバキ (2010-06-15 23:07)
 ユリの花 (2010-06-14 23:52)
 ヤマボウシ (2010-06-10 22:36)
 仁平寺のアジサイ (2010-06-08 22:00)
 オリズルラン (2010-06-07 18:32)
 アジサイ (2010-06-06 23:21)

Posted by tomoさん at 00:00│Comments(7)庭の花
この記事へのコメント
こんなヒオウギ初めて見ましたわ。橙色のヒオウギならうちでたくさん咲きますえ。良かったら今度京都にきゃはった時持って帰っとくれやす。
Posted by 桃葉 at 2010年05月14日 17:42
ヒオウギって50センチから1メーターくらいになるってききますが、 ともちゃんちのは20センチくらいにしかなりません。
色も違うし、何やろか?
ホンマのヒオウギ もろうてええんですか?でも
植えるとこあるかいな?
Posted by tomo at 2010年05月14日 22:39
ヒオウギは祇園祭の花で、7月半ばに咲くのどすえ。うちはプランターで育ててますけど今ちょうど20㎝余りに育ってます。花が咲くころは60~80㎝くらいにはなりますなあ。だいだい色のほんまにかわいい花どす。
Posted by 桃葉 at 2010年05月15日 10:52
ほんなら、ともちゃんちで今咲いてる花は、何やろか
Posted by tomo at 2010年05月15日 22:32
ともちゃんちのヒオウギ、葉っぱはお公家さんが持たはる檜扇みたいどすか?ネットで調べてみたらヒオウギの園芸品種もあるみたいで、色は黄、桃色などがあるて書いたありました。そこには写真があらへんかったんでよう分かりまへんけど・・・・・
Posted by 桃葉 at 2010年05月16日 11:27
桃葉さん
気にしてくれてありがと
わたし、お公家さんに知り合い無いからよくわからへんけど、フリージャーみたいな葉っぱしてます。
ヒオウギの園芸種あるんやったらそうかもしれません。何しろちっちゃいのです。
Posted by tomo at 2010年05月16日 15:32
ヒオウギの写真、メールで送っときましたさかい、見といとおくれやす。
Posted by 桃葉 at 2010年05月16日 21:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。