2010年07月08日

大賀ハス

早起きして 華岡青洲の里へ大賀ハス見に行ってきました。


         ↑ クリック

ハスたちはともちゃんよりもっと早起きik_85


働き者の蜂たちも・・・




ハス命の シルバーカメラマンたちも・・・・ 朝早くから がんばるなぁicon10icon09  


Posted by tomoさん at 22:22Comments(0)

2010年07月07日

ネジバナ

今日は七夕
今晩晴れて 織姫さんと、彦星さん会えるかなぁ icon12 って
思っていたら、

ともちゃんちのお庭で
 ← クリック バーベナ

二本のネジバナ 仲良く並んでicon06 咲いてました。
右巻きと左巻き絡まって まさにハート型

傍らで
バーベナが、さながら 天の川みたい・・・・



なぜか今頃 ヤマブキの花 


いつどこからやってきたのか 135サフランモドキ 


あちこちでも 今花盛りの 
ヒメヒオウギズイセン
さいてます。



エキゾチックなエアープランツ今朝も ひとつ咲きました。
  


Posted by tomoさん at 23:08Comments(0)

2010年07月06日

ヒメドコロ

むかごかなik_19
って近づいてみたら

ツルにちっちゃな可愛い花 いっぱいつけていました。

             ↑ クリック  雌花
ヒメドコロの雄花でした
お隣で ちゃんと雌花咲いてたよ



ともちゃんちのお庭 大きくなりすぎた庭木や 葉でいっぱい
中で
テラスライムのきみどりいろが目を引きます。



そろそろ見ごろを終えた花たちを引き立ててくれてます

            
     134 サフィニアも             バーベナ も  


  


Posted by tomoさん at 23:29Comments(1)

2010年07月05日

ギボウシ

今まで きれいな葉を楽しませてくれた 132 ギボウシに花が咲きました。

花が咲くと 葉も枯れる face07
なので
花は ちっとも咲いて欲しくは無いんだけど・・・face06


春にきれいな花咲かせたあと、
可愛い実を付けています

 カリン

 ハナミズキ

 ヒメヒオウギ



133 アナナスにも花が

 ← クリック

どんな花が咲くのかと、ドキドキ
なのに
翌日は かれちゃった ik_84

これが 花だったんだ! 



  


Posted by tomoさん at 22:15Comments(4)

2010年07月04日

ノーゼンカズラとキョウチクトウ

雨が上がると、そこは夏icon10

夏の蒸し暑さが苦手face07
花の多い中

ノーゼンカズラが元気です。


              ↑ クリック
夏空に 目いっぱいの花を咲かせています。

夏に強いといえば ランタナ
切っても 切っても、たくましく枝を伸ばし夏中花を咲かせます







七変化は アジサイだけではありません ランタナも別名シチヘンゲ 色を変えながら炎天下を楽しんでます。

夏に元気な花に キョウチクトウ を忘れてはいけません
が、 今はまだ夏の入り口

ようやく花が咲き始めました

  


Posted by tomoさん at 21:40Comments(2)

2010年07月02日

合歓木

どこかで ネムの花が咲いているはずと、風土記の丘に行ってみました。

狙い通りicon22 万葉植物園の真ん中の高い木の先で 
風に揺られて咲いていました


             ↑ クリック

あんまり見えないなface09 と、思案していたら、

優しそうな紳士が 棒でたくり寄せ face08 これが花だよ
って 教えてくれました face02

昼は咲き 夜は恋宿るネブの木の・・・万葉集の恋歌も教えてくれましたface02
夜になると、葉と葉が重なりあって眠る・・・・・  大人の恋の歌でした

万葉時代からこの木の性質よ~く知られてたんだね  
とっても大人になった(?)気がしましたface05

万葉植物園では 

アサザ



キキョウ

ヤブカンゾウ



きれいに咲いていました

クロアゲハ

           ↑ クリック

花から花へ 遊び回っていました


  


Posted by tomoさん at 19:03Comments(8)

2010年07月01日

タイマツバナ(松明花)

どんな花なんだろう と、ワクワクしながら会いにいった四季の郷に、

遠目にもそれと直ぐに分かる タイマツバナが待っていてくれました。face05


              ↑ クリック
真昼間にでも 赤々と周りを照らしていました

蝶や 蛾たちも 花から花へ 一生懸命です

          


スモモが 美味しそうに こっちを見ていました。 face03



食べるなik_20という立て札も こっちを見ていました face06
  


Posted by tomoさん at 21:50Comments(2)